News

お知らせ

福井県繊維技術協会での講演を実施いたしました

2025年10月6日(月)、福井県繊維技術協会様のご依頼により、「繊維企業のためのDX入門」をテーマに講演をさせていただきました。福井県内の繊維企業約50社の皆さまにご参加いただき、大変貴重な時間を共有させていただきました。

講演概要

テーマ: 繊維企業のためのDX入門
開催日: 2025年10月6日(月)
主催: 福井県繊維技術協会
参加企業: 約50社

講演内容

今回の講演では、以下の7つのポイントについて詳しくお話しさせていただきました:

  1. 自己紹介・会社概要
    商社経験と現在のDX支援実績
  2. DXとは何か – ハイプサイクルと4つのキーワード
    アパレルDX事業の現状分析と今後の展望
    3DCG、PLM、AI、生地ECの動向解説
  3. 商品開発・サンプル作成のDX化実例
    Before & Afterでの効果検証
    開発期間50~70%短縮、コスト30~50%削減の実現
  4. SNS用・EC販売用サンプル作成のDX化
    先行販売60日間の販売機会創出
    撮影用サンプル削減による効率化
  5. AI画像生成事例とMaison AI紹介
    デザイン検討時間90%短縮(3日→30分)の実例
    最新生成AIハブの活用方法
  6. 3DCG制作・PV制作事例
    4ステップの3DCG制作フロー
    デジタルファブリック技術の活用
  7. PLM導入支援とパートナーシップのご提案
    PLM連携による一気通貫支援
    継続的な伴走支援の重要性

講演・セミナーのご依頼について

各種講演・研修のご要望がございましたら、お気軽にお声がけください。

対応可能なテーマ例:

  • アパレル業界のDX入門
  • AI画像生成・3DCG活用実例
  • 商品開発プロセスの効率化
  • PLM導入による業務改革
  • 繊維業界の未来展望
  • 新規事業開発支援

実績のある講演形式:

  • 業界団体・組合での講演
  • 企業研修・社内セミナー
  • 大学・専門学校での授業

ご質問やご相談、講演のご依頼がございましたら、遠慮なくお聞かせください。
皆さまの組織や地域の発展に少しでもお役立ちできるよう、全力でサポートいたします。

お問い合わせ: info@tanidigitallab.co.jp
ウェブサイト: https://tanidigitallab.co.jp/


産業・環境・次世代のためのアパレルDXを推進する当社として、今後も全国の繊維企業の皆さまと共に、新時代のスタンダード構築に向けて並走させていただければと考えております。

2025年10月8日

タニデジタルラボ株式会社